日曜日, 9月 14, 2008

猿投温泉

愛知県猿投温泉の日帰り入浴施設 岩風呂 へ行きました。
最近は日帰り温泉が我が家のブームです。先週のバーデンパークSOGIに引き続き、猿投温泉に行きました。
 昔から猿投温泉に宿があることは知っていましたが、日帰り温泉施設があることは知りませんでした。到着してみると、連休ということもあり結構混雑していました。1500円を支払い、ロッカーの鍵とタオルを受け取り、温泉に入りました。男湯はイモ洗い状態ではなかったので、ゆっくりと入浴することができました。
 日帰り入浴施設の相場は約500-800円ですが、1500円と高額なだけに、シャンプーは4種類、シャワーが自動タイマーで止水しない、歯ブラシ、髭剃り、浴衣付と装備が充実していました。おそらく、もともと宿の立ち寄り湯から派生して誕生した経緯があるからではと推測します。しかし、私たちは浴衣、歯ブラシなどは不要ですので、もっと安くないと何回も行くには高額だなと思います。ところが、1500円でもあれだけ多くの人がいたと言う事は、値段設定としては間違っていなく、日帰り施設としては小規模ですので、混雑しすぎても困るという思惑があるのでしょう。1500円を満喫するには、まず入浴して、レストランで食事をして、少し散策をして、もう一度入浴して帰宅するのがよさそうです。一番気になったのは、入浴後にくつろぐ場所がないことです。浴衣まで用意されていますが、レストラン以外では休憩する場所がほとんどありませんでした。そのため、ロビーに人があふれかえっていました。妻は、女湯はあまりに混雑していて、着替えるときにほかの人と接触してしまうこと、洗い場の数が少ないこと、ドライヤーが争奪戦になることなど不快だらけで、大変立腹していました。大浴場では、どうやら男性の方が一般的にはマナーがよい人が多いようです。

ラベル:

日曜日, 9月 07, 2008

バーデンパークsogi

岐阜県土岐市曽木のバーデンパークSOGIに行きました。
http://badenpark.com/
健康増進型のプールと、温泉、ジム、レストランがあります。
場所が国道363号線沿いと、市街地から離れているため、週末の夕方なのに比較的すいていました。
総合利用は1500円、温泉は500円です。
今回は、プールも利用したかったので、総合利用にしました。
ジャグジー迷路状の温水室内プールなどでさんざん遊んで、それから温泉に入り、食事をして帰りました。
 名古屋からですと、高速道路を利用しても、瀬戸市から三国峠を超えても約50分程度はかかるのが難点ですが、また機会があれば行きたいと思います。

ラベル: